kei1sai10-3

人材

人材育成にボーダーはない!

 この2年以内に2021の東京五輪、2022のワールドカップサッカーカタール大会、2023のWBCの野球大会とBig Eventが開催されました。スポーツは、フィギュアスケートのような採点競技はありますが、それでも厳密な基準やルールがありま...
成長

入社式を執り行いました

 先週の4月3日は多くの会社で入社式が行われたと思います。Sai10が所属している会社でも執り行いました。入社式後、Sai10はパワーポイントで3枚分、経営幹部の一人として学卒の新入社員に向けて講和?をしました。今回はその一部を紹介します。...
技術

何のために”自動化”するのか(手段の目的化に陥らないために) その2

 最近の2号の日経BPの記事(23年2月6日号と2月13日号)に掲載されていた“自動化”に関する記事からSai10なりの、“自動化”に関する取り組み方を示しています。今回はその2回目です。前回に引き続いて、“自動化”を実施する2つめの理由か...
技術

何のために”自動化”するのか(手段の目的化に陥らないために) その1

 日経BPの23年2月13日号の特集のひとつは“円安、経済安保で日本回帰 敗れざる工場”というタイトルで最近に日本の製造業における取り組みが紹介されていました。その中でファナックが“自動化を突き詰めて製造コストを徹底的に絞っている”というコ...
経営

2023年 兎年にあたってSai10が感じたこと

2023年(兎年)がスタートしました 皆様、明けましておめでとうございます。昨年春に本ブログをスタートしたので、この1月が初めて新年を迎えることになります。これまでSai10が考える・感じる“技術”と”経営“について様々な視点から綴ってきま...
技術

Face to FaceでのCommunicationの大切さ

 先日、3年ぶりにアメリカ合衆国のChicagoに行ってきました(勿論、お仕事です)。北米放射線学会(The Radiological Society of North America:略してRSNA)というSai10が携わっている事業でも...
品質

11月は品質月間 品質はだれのものか?

 11月も次週には終わる、という時期にいささか古新聞の形相ではありますが、この時期に品質についてコメントしないとSai10 のブログとして成り立たないので、少しだけコメントしたいと思います。品質月間とは 品質月間とは、(一財)日本化学技術連...
経営

アメーバ経営(Sai10なりのまとめ)

 前回の2回では、各部門の経費・人件費に変化が生じたときに、付加価値や時間当たりの採算がどのように変化するかを具体的に見てきました。今回は、Sai10なりにこれまでを総括してみます。アメーバ経営試算のまとめ 営業部門と製造部門の経費や人件費...
経営

アメーバ経営(製造部門の費用が増えたぞ!)

 前回では、営業部門の経費・人件費に変化が生じたときに、付加価値や時間当たりの採算がどのように変化するかを見てきました。今回は、製造部門で経費・人件費が変化した時の各部門の付加価値や時間当たりの採算を試算してみます。計算を容易にするため、費...
経営

アメーバ経営(指標が変化すると…)

 前回までアメーバ経営の概念の一部を用いて、部門収益と部門の付加価値を計算してみました。 アメーバ経営では各アメーバで時間当たりの採算を最大化することが求められます。前回はこの時間あたりの採算に関する試算をしていなかったので、今回はここから...